すでに子供は高校生。赤ちゃんの時から子育てしてきて役にたちそうな情報を発信します。
赤ちゃんの育児記録
赤ちゃんの寝た時間、ミルクや尿・便の時間を記録しておくことで、次のミルクの時間を考えたり、いつもとの違いを発見したりなど役に立ちます。
わが家で使っていた赤ちゃんの育児記録を記入するシートを公開します。
小中学校の習い事
小中学校ではどの習い事をさせるか、塾はどうするか皆さん悩むことになると思います。
わが家では娘が2人いますが、2人ともスポーツをやっていたので、平日の月・水は夜、土・日は1日練習がありました。
文武両道を目標にスポーツと学業を両立させるために、自由な時間で自分のペースで進めることができるタブレット学習を選択しました。
他にもわが家で役に立ったな~と思うものを紹介します。
高校入学してすぐに大学探し
大変だった高校受験を何とかクリアし、無事高校に入学できたのもつかの間、高校1年生の夏休みには志望する大学を探さなければなりません。
娘
志望大学って・・・。高校に入ったばかりでまだやりたいことも決まってないし、どんな大学や学科があるかわからないんだけど。
なぜこんなに早く大学探しをしなければいけないかというと、2年生で学科選択があるからです。
「地理」「歴史」の選択で「地理」を選択した場合、いざ大学受験をしようとしたときに「歴史」の科目が必要だとわかっても手遅れです。
早めに志望校をある程度決めて、受験科目にどのようなものがあるか把握しておく必要があります。
ということで、大学の情報を集めましたが、娘曰く「絶対家から通う!」とのことなので、最寄り駅である「三島駅」から通える国公立大学の学科と受験科目を整理したので情報展開致します。